ホーム>
> 見る・楽しむ/観光地検索 > 人力車観光ガイド こもろ轟屋
詳細
ジンリキシャガイドコモロトドロキヤ
人力車観光ガイド こもろ轟屋
高原の城下町・小諸は藤村文学の舞台であり、かつては人力車が多数走っており、こもろ轟屋では明治維新から大正、昭和初期にかけてのハイカラな小諸をイメージ。懐古園内を観光ガイドを行いながら人力車で案内。料金は時間により異なるため、お問い合わせください。
エリア | 東信州エリア |
---|---|
市町村名 | 長野県小諸市 |
所在地 | 〒 384-0031 小諸市 大手 1-6-16小諸観光交流館内 |
問合わせ先 |
こもろ轟屋 Tel:080-4671-1068 |
ホームページ |
(市町村) :http://www.city.komoro.lg.jp (その他) :http://www.komoro-tour.jp/ |
アクセス・パーキング
アクセス |
|
---|---|
パーキング | 有(普通車210台/大型バス36台 ) |
その他情報
営業期間 | 通年営業 |
---|---|
営業時間 | 10:00~16:00※季節や天候により変更あり |
料金 | 1台2人乗り10分:2000円 1台2人乗り30分:5000円 1台1人乗り10分:1500円 1台2人乗り30分:3500円 |
休業日 | 不定休。事前にお問合せください。 |
ガイド数 | 1 |
案内地域 | 小諸城址懐古園、城下町、北国街道 |
受け入れ可能人数 | 1人~2人 |
所要時間 | 10分~ |
申込方法 | 12月~3月は予約必要。4月~11月は小諸城址「懐古園」入口の「三の門」にてお客様をお待ちしております。 |
備考 | ※施設の入園料、入場料は別にお支払いください。 |
案内コース | 【小諸城址「懐古園」コース】【北国街道小諸宿コース 】ほんまち町屋館、光岳寺など【寅さんの心のふるさとコース 】渥美清こもろ寅さん会館、「男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日」ロケ地めぐり |
参加者保険 | なし |
ついでに寄ってみませんか
おすすめクチコミ投稿

祭り さん / 10代 男性 長野県
家族で乗りました。引いている人が、とても話しやすくて楽しい人でした。ステキな思い出が出来ました。また、ぜひ乗りに行きます!