詳細情報
ダイ43カイシンシュウ・ミヨタリュウジンマツリ
第44回信州・御代田龍神まつり
佐久地方に広く伝わる「甲賀三郎伝説」に基づいたまつりで、御代田町の夏の一大イベントです。地元参加のステージ発表、屋台、龍神太鼓、舞踊流しなど夜9時までにぎやかに開催されます。クライマックスは全長45mの甲賀三郎と30mの舞姫が龍神太鼓の演奏にあわせて舞い踊り、まつりの終わりには花火が夏の夜空を彩ります。
龍の開眼式が行われる「真楽寺」は、甲賀三郎が龍の姿となって地底の世界から戻ってきた場所だと伝えられています。
開催期間 | 2016年7月30日(土)※毎年7月最終土曜日 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催時間 | 12:00~21:00 | ||||||||
会場 | 真楽寺・しなの鉄道しなの鉄道線御代田駅前広場・龍神の杜公園(御代田町) | ||||||||
問い合わせ先 |
|
||||||||
ホームページ |
|
||||||||
アクセス |
|
||||||||
最終更新日 | 2016年 7月 13日 (水曜日) | ||||||||
マップ |