詳細情報
北八ヶ岳苔の森観察会
八ヶ岳には国内に見られるコケの約4分の1の種類が自生しており、中でも白駒池周辺の原生林は亜高山性針葉樹林の代表的な種類が観察できる「日本の貴重なコケの森」です。
この観察会は山歩きやコケ初心者でも楽しめる内容で、豊かな森の自然を十分に感じていただけます。
■6月9-10日 苔の観察会 定員20名
(講師:樋口正信先生、受付:青苔荘 Tel: 090-1423-2725)
■7月7-8日 苔の観察会 定員20名
(講師:上野 健先生、受付:麦草ヒュッテ Tel: 090-7426-0036)
■7月28-29日 苔の観察会 定員20名
(講師:上野 健先生、受付:青苔荘 Tel: 090-1423-2725)
■8月18-19日 苔の観察会 定員20名
(講師:樋口正信先生、受付:青苔荘 Tel: 090-1423-2725)
■9月8-9日 苔の観察会 定員20名
(講師:上野 健先生、受付:麦草ヒュッテ Tel: 090-7426-0036)
■10月13-14日 苔の観察会 定員20名
(講師:樋口正信先生、受付:麦草ヒュッテ Tel: 090-7426-0036)
開催期間 | 2018年6月~10月 | ||
---|---|---|---|
会場 | 青苔荘 麦草ヒュッテ(佐久穂町、茅野市) | ||
問い合わせ先 |
|
||
ホームページ |
|
||
最終更新日 | 2018年 4月 18日 (水曜日) |