事業支援情報 イメージ写真

事業支援情報

NEW

持続可能な観光地づくりを推進します

その他

持続可能(サステナブル)な観光とは、訪問客・業界・地域コミュニティそれぞれのニーズに対応しつつ、現在及び将来の経済・社会・環境への影響を十分に考慮する観光と国連世界観光機関(UNWTO)が定義しています。

持続可能(サステナブル)な観光に対する意識は、コロナ禍を経てインバウンドや若い世代を中心に高まりを見せており、身近な事例としても、一部OTAでは宿泊施設の検索項目に「サステナブル」が追加される等、旅行者が自らの観光行動をサステナブナなものとなるように選択できる状況です。

また、観光地域づくり(目的地づくり)の観点からも、持続可能な観光における国際的な認証・表彰に向けた取組の重要性が認められており、例えば、GSTC(グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会)の国際基準を意識した取組を進めることは、サステナブルに旅行したいという旅行者から選ばれることになります。

これらの状況を踏まえ、(一社)長野県観光機構では、地域における持続可能(サステナブル)な取組の可視化を通じた、選び・選ばれる地域づくりを目指す意欲的な地域を募集し、伴走した支援を実施しています。

“Green Destinations TOP100選”を目指す事をきっかけに、地域の観光資源や課題を整理し、ステークホルダーとともに目指したい成果をあげて、持続可能な観光地域づくりへ

<令和6年度支援地域>※順不同

・一般社団法人 信州千曲観光局
・一般社団法人 松本市アルプス山岳郷
・一般社団法人 安曇野市観光協会
・一般社団法人下諏訪町地域開発公社 観光振興局
・一般社団法人 長野伊那谷観光局
・一般社団法人 南木曽町観光協会
・株式会社 南信州観光公社

詳細は、パブリック事業2部(026-219-5272)までお問い合わせください

2024 Green DestinationsTOP100選の優良事例に千曲市が選出
(一社)信州千曲観光局の取り組み”NEOネオン”がGreen DestinationsTOP100選に選出されました!

ページのトップへ