パブリック事業部
長野県および県内各市町村など、主に公的機関との協力関係のもと業務を推進しています。県内各地の観光を切り口とした地域づくりの支援や、国内外からの観光誘客を促進することが主な業務です。
観光誘客促進事業をはじめ、インバウンド誘致促進事業、訪日教育旅行推進事業、新たな観光スタイル創出事業、信州フィルムコミッションネットワーク推進事業等に取り組んでいます。
活動紹介introduction
-
観光地域づくり推進事業
国内はもとより海外からも選ばれる世界水準の山岳高原観光地域づくりを目指すため県内各地域と連携を図り、分析等を活かしたプロモーションの施策検討を行う研究機能強化事業や県内DMO等が直面している課題解決に向けてソリューション提供を行う地域支援事業、さらにサステナブルなインバウンド観光地づくりなどにも取り組みます。
-
信州フィルムコミッションネットワーク推進事業
信州フィルムコミッションネットワーク連絡会議を運営し、会員等のロケ受入に関する各種相談に応じるとともに定期的な連絡会議等を開催し、関係者間の連携強化を図ります。
さらに、撮影現場におけるロケ支援はもちろんのこと専用HP等を通じて本県を舞台とする映画やテレビドラマなどの効果的な情報発信を行い、積極的なロケ誘致に努めます。
-
観光誘客促進事業
主に国内からの誘客促進を図るため、旅行会社と連携した商品造成、鉄道会社と連携したプロモーション、着地型旅行商品造成に向けた商談会の開催、旅行会社やメディアを招聘したファムトリップの実施などに取り組みます。長野県内へのMICE誘致を推進するため、銀座NAGANOに専任の推進員を配置し、市町村や宿泊事業者等と連携して営業活動等に取り組みます。
-
観光情報センター運営事業
大都市圏から多くの長野県ファンを獲得するため、銀座NAGANO、名古屋及び大阪の各観光情報センターに観光案内の専任職員を配置し、会員等と連携を図りお客様のニーズに応じた長野県の観光情報の提供などに取り組みます。また旅行会社やメディアへ積極的に旬の観光情報などの提供を行います。
-
インバウンド誘致体制整備事業
外国人旅行者の受入を促進するため、宿泊施設や飲食店等の外国人とのコミュニケーションに対する不安感を解消するとともに、個人やリピーターの来県を促進するため、インターネットやSNS等を活用した情報発信などに積極的に取り組みます。
-
インバウンド誘致促進事業
より多くの国から大勢の外国人旅行者を誘客するため、他県等と連携したプロモーションやターゲット国の特性に応じた施策(県単独では実施できない周遊的な広域連携事業や欧州・北米・豪州をターゲットとした高付加価値旅行市場の獲得を図りる県単独事業)に取り組みます。
-
訪日教育旅行推進事業
子どもたちの国際交流を促進し、将来的な長野県ファンづくりに向けて、訪日教育旅行の 受入を推進します。県内学習旅行情報の発信(主に台湾向け)、受入学校の選択と調整、 学校交流メニューの企画立案、交流時のアシスト(通訳等)、旅行会社や宿泊施設等との 連携調整などに取り組みます。
-
学習旅行誘致推進事業
国内からの学習旅行誘致促進を図るため、首都圏等における商談会の開催、キャラバンの実施(首都圏・中京圏・関西圏・九州など)、大都市圏及び隣接県の旅行会社への営業などに積極的に取り組みます。市町村や事業者等が商品化しているSDGs教育旅行プログラムのブラッシュアップ支援などを行います。
-
新たな観光スタイル創出事業
地域が中長期的に稼いでいけるような仕組みづくりを構築するため、地域の課題を把握し解決に向けて取り組みます。地域づくりの戦略策定、企画立案、実施検証・分析等の業務を受託し、当機構の専門的なノウハウを投入してソリューション提供などを行います。一般旅行者を顧客とした当機構独自の旅行商品造成や販売などに取り組みます。
-
サマーキャンプ・スノーキャンプ実施事業
主に首都圏在住の小学生の豊かな人間形成に寄与することを目的として、長野県が有する雄大な自然環境を舞台としてサマーキャンプとスノーキャンプを実施します。大自然の中で過ごす子どもたちに良い思い出を提供することが長野県ファンづくりの第一歩になることから、受入先と連携を図り安全・安心で魅力的なプログラムづくりに努めます。
-
コールセンター運営事業
一人でも多くの長野県ファンを獲得するとともに長野県の観光ブランド価値を高めるため、旅マエで重要な観光情報収集や旅のプランニングを遠方にいながらも安心して相談できる「Go NAGANO観光ナビゲートセンター」を運営します。お客様に寄り添ったご案内で、認知度とお客様満足度を高め、長野県観光の必須ツールとしての定着化を図ります。