お知らせ
News
NEW
中国人気ライフスタイルSNS「小紅書(RED)」を活用したプロモーションで、長野県の魅力を中華系の旅行者に届けませんか?
2025.06.30

長野県観光機構では、訪日インバウンド対策として注目されている中国系SNS「小紅書(RED)」を活用したプロモーションを、地域の皆様からのご予算をお預かりしてスタートしました。地域の皆様の観光コンテンツに特化した情報発信を行うことで、より効果的な誘客を目指します。お引き受けする内容によっては、会員様限定のお試し価格でのご提供も可能です。まずはお気軽にご相談ください。
小紅書(RED)とは?
小紅書(RED)は、月間アクティブユーザー2.6億人以上、投稿5,000万件以上を誇る、中国の若者にとって消費行動に大きな影響を与えるSNSプラットフォームです。特に旅行に関する投稿が非常に多く、旅行先の情報収集ツールとして広く利用されています。そのため、訪日インバウンド対策において非常に重要な媒体となっています。
長野県観光機構の小紅書(RED)運用状況
長野県観光機構では、2022年度から小紅書(RED)の運用を開始しました。中国人観光専門人材が、中華系ユーザーの目線で長野県の観光地を「映える画像、わかりやすいアクセス方法、詳細な観光体験」として記事投稿で発信しています。その結果、2023年の1年間で8,000以上のフォロワーを獲得し、現在もフォロワー数は伸び続けています。
特に注目すべきは、「約2.9万件の保存数」と「1日30件以上の問い合わせ件数」です。これらの数値は、すでに長野県の観光コンテンツに高い興味・関心を持つ見込み客からのアクセスが多いことを示しています。つまり、私どものアカウントには、長野県への訪問意欲が高いユーザーが日常的に訪れているのです。
今後は、長野県公式観光サイトGoNAGANOの多言語版記事とも連携し、インバウンドプロモーションにおけるデジタル活用をさらに推進してまいります。
お問い合わせ先 パブリック事業2部 清水